① 築年数
「築年数」は、建物の建築時から相続開始日(お亡くなりになった日)までの期間です。
1年未満の端数があるときは、その端数は1年とします。
例えば、築年数が25年3ヵ月の場合は、築年数を「26年」とします。
登記事項証明書にて確認した建築時期から築年数を計算してください。

② 総階数
登記事項証明書にて確認できます。

④ 所在階
登記事項証明書にて確認ができます。
メゾネットタイプなど専有部分が複数階の場合には、低い方の階数を所在階とします。

⑤ 専有部分の面積
「専有部分の面積」は専有部分の建物の床面積を指し、建物の登記事項証明書で確認できます。

⑥ 敷地の面積
登記事項証明書で確認できます。

⑦ 敷地権の割合
登記事項証明書で確認できます。
